ついに解決「ディスプレイ ドライバー nvlddmkm が応答を停止しましたが、正常に回復しました。」問題

生活
この記事は約5分で読めます。

ずっと悩まされていたパソコンのディスプレイの不具合の問題が解決したという内容です。
この現象に悩まされていない人には全く関係のない内容となっておりますのでご注意ください。

症状

去年、新しいデスクトップパソコンを購入してから、ずっとディスプレイのエラーが定期的に出ていました。
現象としては、パソコン使用中、急に画面がフリーズ(もしくは超スロー)してマウスのポインタなどが動かなくなるという現象でした。
再生されている音楽なども、そのまま超スローで流れたままで、しばらく鳴り続けているという状態です。

しばらく経つとまた通常通り操作できる状態になり、正常に動作します。
不具合が発生する前に文字を打っていたときなどは、最後に打っていた文字がずっと押し続けられているような状態で復帰します。
(例:こんにちhhhhhhhhhhhhhhhhh・・・)

大抵は待っていれば治るのですが、そのまま画面が暗くなり、「Display Port NO SIGNAL」と表示され、モニタがそのまま暗転する時もあります。
その際も、待っていれば元に戻る場合と、モニタのコンセントを差し直さないと戻らない場合がありました。

イベントビューアーでログを参照すると、「ディスプレイ ドライバー nvlddmkm が応答を停止しましたが、正常に回復しました。」と残っており、1時間から~2時間ほどに1度くらいの頻度で発生していました。
数秒で復帰するので致命的な問題にはならないのですが、買い替える前には起こっていない現象だったので、何とかしたいなと思っていました。

OSはWindows10で、グラボはRTX2070です。
僕はパソコンを自作されている人などとは違い、せいぜいネットでやり方を調べながらパーツ交換したりする程度の素人です。
ですので、後半の推測などは、素人考えによる点があるのでご了承ください。

試したこと

ネットで調べたところ、同じような現象が起きている人は大勢いるようでした。
NVIDIAのグラフィックボードを使用していると良くあることのようです。
色々と試すべきことは多くありそうだったので、順番に試していきました。

ディスプレイドドライバの再インストール

これは真っ先に試したことです。
余計なものをアンインストールして、最新版のドライバをインストールし直しました。
しかし問題は改善しませんでした。

NVIDIAコントロールパネルの設定変更

NVIDIAのコントロールパネルの「3D設定」から改善する場合もあるということで、試しました。

・「3D設定の管理」⇒「グローバル設定」⇒スライドして下の方の項目「電源管理モード」を、「パフォーマンス最大化を優先」に変更して適用

・「Surround、PhysXの設定」で「PhysX設定」のプロセッサを「自動選択」から、現在のグラボ(自分の場合はGeForce RTX 2070)へ変更

これらを試しましたが、改善しませんでした。

「nvlddmkm.sys」の上書きや削除

色々調べていると「nvlddmkm.sys」が複数存在して、競合することによって悪さをしているケースもあるとのことでした。

ただ、このファイルは1つしか存在しませんでしたし、上書きやら書き換えと言った作業は少し怖かったのでとりあえずいじってはいません。

グラボの交換

ハードウェアの交換は、ソフトの問題をすべて試してからにしようと思っていました。
今までパソコンの不具合を色々と調べて直してきた際、ハードの問題だったことはほとんどないので、正直なところ抵抗がありました。

しかし色々調べてみると、ひょっとしたら電源周りの問題なのかもしれないなと感じるようになってきました。
というのは、この新しいPCには不必要なほど性能が高いグラボを搭載しているので、消費電力が大きすぎるのかもしれないと薄々思っていました。
もちろん、電源はそれなりに容量の大きいものを搭載しているのですが、一度そうかもしれないと思うと、その考えが頭から離れませんでした。

グラボの交換をやってみたいという気持ちもありましたし、ハードの初期不良という可能性もゼロではないため、購入して交換しました。
消費電力はそこまで変わりませんが、RTX2070からRTX1660Tiに交換しました。
しかし、結局問題は解決しませんでした。

マザーボードの問題化もしれないとは思いましたが、そこまではするつもりはありませんでした。
同時に、出力をディスプレイポートからHDMIに変えてみたり、ケーブルを交換するなども試しましたがやはり改善はしませんでした。

関連記事(グラボをただ交換しただけのお話)
グラフィックボードの不具合により、初めて自力で交換した覚書

解決した方法(プロセッサの電源管理)

交換しても治らないことで、しばらくは諦めていたのですが、まだ試していない方法を紹介している記事があり気になりました。
Windowsの電源プランの設定を変えるという方法です。

「コントロールパネル」(⇒「システムセキュリティ」)⇒「電源オプション」⇒現在設定しているプランの「プラン設定変更」を選びます。

Windows10か11かで多少アクセス方法が違うと思いますが、とりあえず下の画像のような画面まで行ければ大丈夫です。

その開いたウィンドウの「詳細設定」タブ(または「詳細な電源設定の変更」)で、「プロセッサの電源管理」の中にある「最小のプロセッサの状態」設定が5%になっていたので、100%にしました。
同じく、最大のプロセッサの状態も100%に変更しました。
(=つまり常に100%という状態)

とにかく「省電力モード」など、電力供給が少なくなりそうな設定を避けるように変更します。
ここを変更した結果、問題が起きることはなくなりました。

推測するに、Windowsが消費電力を抑えようとしてくれる設定のせいで、グラフィックボードやディスプレイ周りの機器への電力供給が不足するのかもしれません。
この設定の変更で、消費電力は気にせずに常にマックスの状態に変更しました。
電気代は喰うようになったかもしれませんが、それで解消するなら安いものだと思いました。

今回の問題については、ユーザーそれぞれに様々な原因で起きており、みんなそれぞれ色々な方法で解決しているようです。
そのため、この方法でも改善はしないかもしれません。
ただ、同じように困っている人の助けになればと思います。

2022年8月追記:思った以上にページへのアクセス数が多く、困っている人が多いのかなという印象です。
Windows11だと設定画面までの道のりが多少違ってくるようなので、画像をいくつか追加しました。

生活

コメント

  1. CTDし始めてかれこれ3週間。上記の方法でやっと改善した、と思います(今まで何回も治ったと思いきや、また同じ症状が再発したもので)もうCPUもRAMもHDDも寿命かなと思い、レノボのサイトみて新しいPCを考えていたところでした 
    いずれにすても大変ありがとうございました。どうやって電源オプションの詳細設定を弄るアイディアに辿りつかれたか興味のあるところです。

    • losspass より:

      コメントありがとうございます。
      解決にお役に立てたようで何よりです。

      電力供給については、私自身が思いついたというわけではなく、検索でどこかのページに書いてあったことだったと思います。
      検索上位のページで紹介されていることはだいたい試したので、まだ試していなことを求めてかなり下位のページまで調べていたと思います。
      この方法で私は問題が解決しましたので、「この情報は広めなくては!」という思いで記事を書きました。

  2. あらきのおじさん より:

    夜分失礼いたします
    そうでしたか 私も今回のCTDにはホントまいった、まいったでかなりの量のサイトを見まくりでしたが電力供給オプションとはね!私が貴殿のページにたどり着いたのは
    CTDした時のブルー画面にある nvlddmkm.sys というクラッシュ要因の表示を検索してたどり着いた次第です このようなCTDで困っている人、結構多いのではと思います
    今もゲームを少しやっていましたが、完治したようです
    本当にありがとうございました

  3. 匿名 より:

    最近買ったディスプレイだけ急に画面が真っ暗になるので困ってました。
    この方法は期待できそうな気がします!ありがとうございます!

    • losspass より:

      参考にしていただいてありがとうございます。
      解決の一助となれば嬉しいです!

  4. Jacky より:

    これと同じ症状でPCも5年使ってるのでいよいよダメなのか?って中古品の購入を検討の矢先にこの記事に出会えました。

    今、コントロールパネルの設定をしたばかりなので、まだなんとも言えませんが、これで済んだら大助かりです。
    有用な記事の掲載を、ありがとうございます。

    • losspass より:

      コメントありがとうございます。
      記事が少しでもお役に立てばよかったです。
      改善することをお祈りしております。