デイドリームリバー(フリーRPG)紹介・感想・攻略メモ

ゲーム
この記事は約7分で読めます。

僕は、面白そうなゲームはないかと探すとき、ダウンロードサイトのほかにレビューサイトも回ったりします。
先日、多くのゲームの紹介されているレビューサイト「もぐらゲームス」様に、「デイドリームリバー」の紹介がありました。
この作品の面白さや魅力がわかる、素晴らしい記事でした。

この紹介記事を読み、僕も面白そうだと思いプレイを開始しました。
そして実際にクリアしてみて、確かに引き込まれる作品であることは間違いなかったので、自分でも記事を書こうと思いました。

クリア時間は13時間ほどでした。

ダウンロードはこちらから(「ふりーむ!」作品ページ)
デイドリームリバー

本作の魅力

ストーリー

ゲームのジャンルとしては、RPGです。
マップを探索してストーリーを進め、敵やボスを倒しながら強くしていくというものです。
しかし本作の一番の魅力は何かと言われると、ストーリー展開だと思います。

最初は学校を舞台にしたホラー風のストーリーかと思いきや、次々に色々なテーマが絡み合っていきます。
はじめは突拍子もない展開に翻弄されるばかりでしたが、次第にこのジェットコースターのような怒涛の展開が気持ちよくなっていきます。
それでいて伏線の回収や話の整合性はしっかりしており、シナリオの作りはとても上手いと思います。

ホラー、SF、ファンタジー、宗教、生と死などの様々な材料を、独自のセンスで調理したごった煮のような作品という印象です。
ハードな展開もあるため、すべてのプレイヤーにおすすめするわけではありません。
しかし、刺激に飢えているプレイヤーには勧めてみたい、劇薬のようなRPGです。

戦闘システム

戦闘システムはオーソドックスですが、様々な要素が採用されています。
各キャラクター固有の戦闘コマンドや特殊能力があり、ステータスも差別化されています。

パーティーを2つに分けて進める場面もいくつかあり、キャラクターの役割を意識して分けなければいけません。

他にも、戦闘をこなすことで得られるパッシブポイントを使用して様々なスキルを習得し、キャラのカスタマイズをすることが可能です。
ステータス補正や属性耐性、獲得ボーナスなど、豊富なパッシブスキルがあります。
付けられる数は多くないため、どれを選ぶかは頭を悩ませるところです。

戦闘中、控えのキャラクターと自由に入れ替えることができるため、戦闘の難易度はそれほど高くありません。
レベルを上げて、物理でゴリ押しという方法でも進めると思います。

ただし、戦闘のコツを掴んでいないと要所要所のボス戦でつまづく可能性はあると思います。

グラフィック・音楽

グラフィックは、オリジナルのキャラクター絵やイベント絵が贅沢に使われています。
イベントでキャラクターの服装が違うシーンなどでも、しっかりとグラフィックに反映されているのは芸が細かいところです。

また戦闘中、HPの残量や状態異常によって、キャラクターの顔が細かく変化するので、かなり作り込まれていると感じます。

音楽も、ストーリーをかなり盛り立ててくれます。
ひょっとしたらデフォルトのツクール曲かもしれませんが、戦闘曲だけでもかなり種類があるため、あまり飽きは来ませんでした。
あまり音楽が耳に残らない作品も多いのですが、本作はかなり印象に残る作品だと思います。

感想

とてもストーリーに引き込まれたRPGでした。
戦闘は、楽に戦えるパターンを見つけてからはサクサク攻略することができ、ストレスはあまりなかったです。
とにかくストーリーをどんどん進めたいと気持ちが強かったので、自分にとってはちょうどよかったです。

最初の舞台である学校だけでも、1本の短編ホラーゲームとして成立するくらいのボリュームとクオリティがあったと思います。
重苦しく閉鎖的な空間から、ようやく外に出られた時の解放感は、このままエンディングになっても不思議でないくらい気持ち良かったです。
そしてここから物語がサスペンスチックになっていき、「学校を脱出する」という目的で牽引されていたストーリーが、一気に動き出す感じがしてワクワクしました。
中だるみというものを本当に感じずに、最後まで一気にプレイできたと思います。

RPGというジャンルはフリーゲームでも作品数が多く、毎日とても多く公開されています。
競争率が高い分、少し面白いくらいだと埋もれてしまう可能性が高いジャンルです。
しかし本作品「デイドリームリバー」は、話題になるのも納得できる濃さをもった作品でした。
興味をもった方は、一度プレイしてみて欲しいと思います。

 

攻略メモ(ネタバレあり)

以下は、自分がプレイして詰まったところや戦闘のコツなどを書いていこうと思います。

戦闘全般

まず早い段階で「獲得資金2倍」「獲得経験値2倍」「パッシブ2倍」などを習得し、装着しましょう。
かなり楽に進められるようになります。
お金の使い道はそれほどないので、ある程度稼いだら別のパッシブスキルに付け替えれば良いです。
パッシブ2倍は、全状態異常を防ぐ「守りの勲章」を習得すれば、別のものに変えてもOKです。
そのほかに有効だと感じたパッシブスキルは、以下の通りです。

・HP再生
主に試練を受ける際に役立ちました。

・TPチャージャー
ボス戦で非常に有効でした。
切り札がみんな強力なので、ボス戦は切り札頼みでも良いくらいです。
重ね掛けOKなので、2個くらい付けておくと溜まりが早いです。

・クリティカルアイ
通常戦闘で、複数回数攻撃の武器を装備しているときに有効でした。
体感で、かなりクリティカルの頻度が増えるように感じられます。

・ボス攻略パターン
基本的には、伊坂や佐賀、鎌倉などのアタッカーが攻撃しつつ、桜庭が回復に徹します。
桜庭の手が空いているときは、セーフティビットを各メンバーにかけていきます。
アタッカーのTPが溜まったら切り札をどんどん使用していきます。
そのころには大抵、ボスを倒せることが多かったです。

・強力だと思った武器
伊坂の「メリケンサック」+「ルナエクリップス」の二刀流装備が非常に強力で、最後まで装備していました。
ルナエクリップスでたまに発動する「シュラクラ」も、終盤では9999ダメージを連発するので、非常に強かったです。

序盤

・学校~下水道

行動キャラクターが佐賀に変わったあとの旧校舎探索です。
鍵の片割れの一つは、顔に追いかけられた先の教室にありますが、もう一つは1年1組の机にあります。
マップ上で光ったりしていないため、かなり色々なところを探しました。

下水道の先では、部屋の中の椅子を外に押し出して、柵から落下させてスイッチを押すというギミックがあります。
押して移動できる物を、部屋の外にも移動させられるということに、なかなか気づけませんでした。

・防空壕山~ふたご山
頑固じいさんの家にいるおばあさんから、パッシブスキルのリストを購入できます。
こまめにパッシブポイントを貯めて、新たなスキルリストと交換してもらいましょう。
経験値2倍やパッシブ2倍などを早い段階でつけておくと、中盤以降の戦闘がだいぶ楽になります。
終盤に向けて、全状態異常を防ぐ「守りの勲章」を習得することを目指しましょう。

 

・祭り、別宮神社

祭の屋台だけで購入できる「焼き鳥」は、HPを1000回復できるので、終盤まで役に立ちます。

・幸生の世界
・塩梅島

 

・焼けた邸宅
サブイベントなので、このタイミング以外でも行けると思います。
ストーリーに深く浸るために、ぜひとも訪問してほしいダンジョンです。

中盤

・MUAコントロールセンター
・電力供給塔

・博物館

通常戦闘で唯一全滅の覚悟をしたネズミです。
強力な全体攻撃に注意しましょう。

 

・ムーア農務省
謎解きでは、部屋を左右対称にするというものがあります。
イスを移動させ、リンゴを6こずつにするまではわかったのですが、余分なイスを暖炉で燃やすということを、なかなか思いつけませんでした。

・巌実湿原
急にシンボルエンカウントに方式になります。

・ムーア防衛省
ラザルスL5を倒した後は、転がっている鉄球を避ける即死イベントがあるので、必ず事前にセーブしておきましょう。

・藤堂道場の試練
「焼けた邸宅」あたりでも挑戦できますが、自分はこの時点でクリアさせました。
(レベル30~40くらい)
各キャラクターの固有スキルが成長するため、全員をクリアさせておきたいところです。
アイテムを使えないのが辛いですが、パッシブスキルや装備品を駆使しましょう。

途中のボス戦は混乱と物理攻撃が厄介ですので、パッシブスキルや頭装備のアルミホイルで対策をしましょう。
HP再生や反撃態勢などでうまく戦えば勝てると思います。
最後の試練は、直接ダメージを与えてくる攻撃が少ないため、同じくHP再生などで耐えつつ、切り札を狙いましょう。

終盤

・東京都千代田区~千代田原発
・八坂御岳山

・ムーアバベルの塔
ムーアバベルの塔に来てしまうと、もう香林町でのサブイベントはこなせないため、注意しましょう。

・別宮神社~香林町コンビニ~エンディングまで

そのほか、本ブログで紹介しているゲームをまとめた記事はこちらです。
本ブログで紹介しているゲーム系の記事まとめ
ゲーム

コメント