バッティングセンターでマイバットを使うべきか?

野球
この記事は約4分で読めます。

バッティングセンターに打ちにいくとき、マイバットを使っても大丈夫かと質問されることがあります。
意味合いとしては、バットが傷んでしまわないかどうか、という意味の質問だと思います。
この質問をされたとき、僕はいつも「硬式バットなら問題はなく、軟式バットは多少痛むだろうが、使うメリットの方が大きい」と回答しています。
その理由について、今回は解説していきます。

StockSnap / Pixabay

バッティングセンター用のボールとは

バッティングセンターで使われているボールは、触れたことがある人も多いと思いますが、ツルツルで硬い感触のボールです。
普段使用しているM式のボールとは異なり、耐久性を重視した作りとなっています。
何度も色々なお客さんに打たれるわけですから、それなりの耐久があるものを使わないと、店にとってはコストがかさんでしまいます。

また、縫い目があると、マシンで飛ばす際に微妙なブレが発生し、コントロールが乱れてしまうそうです。
さらにカットボールやツーシームに似た変化が起きることもあるらしいです。

ネットでバッティングセンター用ボールの重さを調べてみると、136±1.8g(内外ゴム)でした。
これはA球とは同じ重さで、M球(138g±1.8g)よりは少し軽いくらいです。
ですが素材については、耐久性を高めるためにウレタン製のものを使用している所が多く、
軟式よりは硬いボールと言えます。
つまり、バッティングセンターで使用されているボールは、硬式ボールほどではないものの、軟式よりは硬いボールであると言えます。

 

どの程度バットが痛むのか?

前述したように、硬式ボールほどではない硬さということは、硬式バットであれば問題なく使えると言えます。
もともと硬式を打つために作られているバットなら、硬式ボールよりは弱い衝撃がかかるわけなので、バットが特別痛むということはないでしょう。

しかし軟式用バットだと、想定している硬さよりやや硬いボールを打つわけなので、痛むスピードは早くなると思われます。
M球に対応した軟式バットであれば、A球よりは硬いボールを打つのに作られているため、多少はマシだと思われます。

 

マイバットを使うことによるデメリット

痛むスピードに差こそあれ、バットは打てば打つほど痛んでいきます。
それは間違いありません。
新品のバットと10000球打ったバットでは、後者の方が飛びは悪いでしょう。

ただ、その差がはっきり認識できるレベルまで1つのバットを使い続けられるかと考えると、そうは思いません。

大抵、打球部よりも、グリップ部分などの別の部分が劣化してくるのではないかと思います。
木製や竹製バットならいざ知らず、本当に劣化するほど打つことは、プロでない限り、あまり無いのではないでしょうか。

 

それでもマイバットを使うことをオススメする理由

軟式バットであれば、傷むスピードは早いだろうと思います。
しかしそれでも、試合で使うバットと同じバットで打つのは、非常に大事なことです。

練習は、できるだけ本番と同じ環境で行うことで、より効果が発揮されます。
特にバットは、打撃という繊細な動作を行う中心となる道具です。
可能な限り試合と同じバットを使い、その感覚を養っておくべきでしょう。
バットが本当に傷んだなら買い直せばいいだけであり、練習の質を落とす必要はないと思います。

 

バッティングセンターで使う理想のマイバット

理想を言うなら、試合用のバット・バッティングセンター用のバットと、まったく同じ種類のもの2本を用意するのが最高です。
しかし現実的に、そこまで投資できる人はなかなかいないと思います。
それをやるくらいなら、別タイプのバットを購入して試したくなってしまうでしょう。

現実的なところで考えるなら、試合用バットと似たスペックのバットをもう1本準備し、練習と使い分けるのがいいでしょう。
いわゆる「ビヨンドマックス」などの飛ぶ素材のバットは、似たスペックのものを複数揃えることは金銭的に難しいと思います。
しかし僕の経験上、バッティングセンターでそこまでバットが痛んだと実感したことはないので、あまり気にせず、どんどん使っていけばいいのではないかと思います。

野球

コメント