2017年の5月にブログを公開し始めてから、2年と4か月が経ちます。
当初は「毎日ブログを書くぞ!」と息巻いていましたが、それは非常に大変なことで、毎日はできませんでした。
大幅にハードルを緩和して、1年に100記事書ければいいや、くらいの気持ちでやってきました。
1週間に2記事ほどの間隔です。
この記事で、3年目終了時までの目標である300記事に到達しました。
今回は、本ブログの現状をまとめて、ここまで継続できた理由や方法などを、自分なりに振り返ってみようと思います。
本ブログの中心カテゴリ
現在、ブログの中心となっているカテゴリは、ゲーム・野球・麻雀です。
そのほか、小説や生活のことも書くときはありますが、この3つが柱となっているのは間違いないです。
開設当初は、中心となるコンテンツも決まっておらずバラバラでしたが、自然とこの3つが中心となっていきました。
おそらく、自分の生活の中でも中心の趣味なので、書きやすいのだと思います。
ゲームについては、主にフリーゲームの紹介・感想・攻略を書くことが多いです。
新着フリーゲームはもちろん、昔に公開されたゲームであっても、自分がプレイしたタイミングで記事にします。
面白いゲームは既に評判になっていることが多いです。
しかし、僕が面白いなと思ったのにあまり話題になっていなかったりすると、「みんなに面白さを伝えなければ!」という気になり、力を入れて
紹介記事を書いています。
このカテゴリが、一番新記事が多いのではないかと思います。
野球に関しての記事は、草野球の技術に関するネタや、プロ野球についての話題が多いです。
ただ僕自身が、最近草野球に行けていないという事情があるため、新しい記事はあまり書いていません。
草野球の技術に関する記事はそれなりに需要があるのか、安定してアクセスされているように感じます。
麻雀については、ネット麻雀「天鳳」に関する記事が中心です。
天鳳については、ほぼ毎日プレイしています。
昇段したタイミングなどの節目節目で記事を書くことが多いのですが、最近は停滞しているので、新しい記事は書けていません。
ただ、現在7段チャレンジ中で、ある程度の手ごたえを感じているため、近いうちに書けるのではと感じています。
昔の記事を読み返すと、かなり粗い理論が書いてあるので、自分の打ち方の変遷などをチェックできるのはいいなと感じます。
本ブログのメインカテゴリとなっている三本柱は、このような現状です。
現在の月間PV
月間PVはそれほど意識していないのですが、2019年8月は約16000でした。
一日平均500ちょっとあるくらいです。
昔に比べて、カテゴリごとのまとめページを作ったり、記事と記事との間に関連記事のリンクを増やしたことで、訪問者一人当たりのPVは増えたと感じています。
多くのPVを稼いでいる記事と、そうでない記事ははっきりしています。
一応、一日平均1000PV、月間30000PVを目標にはしていますが、こればっかりはコツコツやっていくしかないだろうと思っています。
記事が増えれば増えるほど、少しずつ増えていくのは間違いないと感じています。
PV数は、記事を書く上での励みにはなりますが、これを目的にはしていません。
ビジネスでブログを書いている方は、PVをより多く集めることが一番大事なのだと思います。
僕はそこまでの技術や熱意はありませんので、自分が好きなことを記事にするのが関の山です。
今までブログ執筆を継続できた理由
ブログで新しい記事を書くのは結構時間がかかります。
しかし昔の自分と比べて、さすがに書き方のパターンというものが確立してきました。
そのおかげで、書き出しと、書き上げる時間はある程度早くなってきたと感じます。
継続していくことが難しいブログ更新ですが、ここまで継続できたのは、3点理由があると思います。
1点目は、「自分が書きたいことを記事にしているから」だと思います。
ブログ開設当初は、アクセス数をたくさん稼ぐ記事を書きたいと思っていました。
しかし、自分が書きたいと思っていない記事を書くことは、全く面白くありません。
仕事ではなく趣味でやっているブログなので、書いていて楽しいことを書くのがとても重要なのだと思います。
2点目は、「ブログを書くという習慣を生活のリズムに組み込んだから」だと思います。
どういうことかというと、「日常生活で何か新しいことをしたら記事にする」というリズムを作ったということです。
例えば、新しいフリーゲームをプレイし終えたら記事を書く、新しいものを購入したら記事を書く、本を読み終えたら記事に書く、といった具合です。
日常的に行っている趣味を記事にしていれば、ネタに困ることは減ってきました。
ただ、ブログのメインテーマが「ひとりアウトプット」なので、単なる日記帳にはならないよう常に意識しています。
「仕事が忙しくて体がつらい、眠い」だけだとただの日記ですが、「仕事が忙しくて体がつらくて眠たいときに、自分がやっている克服の方法」であれば、読む人の役に立つ可能性があるのではと思っています。
3点目は、文章を書くことに抵抗が無くなってきたからだということです。
僕の場合、1記事を一日で一気に完成させることはほとんどなく、何日かかけて仕上げていきます。
その場でゼロから完成させるには時間がかかるので、毎日少しずつ、タイトルだけ下書き投稿したり、見出しや段落・アウトラインを追加していっています。
そうすることで、電車通勤中などに、頭の中で記事の見出しを考えたり、中身を肉付けしたりすることができます。
毎日文章に接しているので、書くという行為はだいぶ好きになってきました。
記事を書いて公開するということは、今まで自分の中で曖昧だった考えについて、ある程度方向性を固めるという作業が必要になります。
そのため、色々な物事に対して自分なりの考えや見解を明確に持つことができるようになり、仕事や日常生活でも、役に立っているように感じました。
今後について
今後の記事についても、今まで同じスタンスでやっていこうと思います。
ゲームに関する記事は、日常的にコツコツプレイしているので、クリアすれば記事を書きます。
そのため、自然に今後も記事は増えていくと感じています。
そして通勤途中に小説を読んでいるので、それも読み終えれば、感想などを書こうと思います。
ただし小説についての記事は、最近書き始めたばかりなので、書き方が定まっていません。
読んでいない人を対象にした記事にすると、ネタバレを封印しなくてはならないので、上澄み液のような記事になってしまいます。
そのため、その作品を読み終えた人を対象に感想を書きつつ、その本の作者に対する思い出話やエピソードがあれば書くという、エッセイ風に書いています。
麻雀については、新しい戦術本を購入した際のレビューや、天鳳昇段・降段などの節目に、記事を書いていくと思います。
「こういうことを意識しだしたら上手くいくようになった」という、自分の経験を中心に書いていければと思っています。
野球については、現状草野球への参加頻度が減ってしまったため、あまり新しい記事は少なめになりそうです。
ただし、中日ドラゴンズに関する記事は、シーズンの節目やドラフト会議などの際に、何回かまとめていこうと思います。
僕はアマチュア選手に関しては疎いため、ドラフトの有力選手などはほとんどわかりません。
そのため、ドラフトで指名された選手を自分なりにまとめて記事にすることで、毎年結構勉強になるので、継続していきます。
そのほか、日常生活で新しく購入した商品については、使用感などのレビューをコツコツ書いていこうと思います。
昔はコンビニで購入した新製品なども一品一品書いていましたが、さすがに面倒でした。
したがって、ある程度高価な品物や、あまり知られてなさそうで面白そうなものを優先して記事にしていきます。
コメント
継続すばらしいです。
すごいです。
これからも、楽しみにしてます
ダビドフさん、応援メッセージありがとうございます。
これからも更新を継続できるように頑張っていきます!