ゲーム クラスメイズ(フリー・ホラーRPG)紹介・感想・攻略メモ RPGツクールVX製のゲーム「クラスメイズ」をプレイしてクリアしました。ジャンルは「ホラー風謎解きRPG」と銘打たれています。周回するたびに新しい発見があり、プレイ意欲を刺激される作品でした。クリアに要した総プレイ時間は、正確には分かりませ... 2021.01.16 2021.01.17 ゲーム
ゲーム 詩歌を嗜むRe(フリー・見るゲ)紹介・感想 前書き「RPGツクールVX Ace」製の作品「詩歌を嗜むRe」をプレイしました。今までVIPRPGはそれほどプレイしたことはなく、「見るゲー」のプレイも初めてでした。どのようなプレイ感なのだろうと思いながら遊びましたが、通常のノベルゲームに... 2021.01.12 2021.02.06 ゲーム
麻雀 雀魂(じゃんたま):自分の成績の分析と、玉の間での現在の戦い方について紹介 最近ネット麻雀は「天鳳」ではなく「雀魂」(じゃんたま)ばかりプレイしています。もっぱら「玉の間」で戦っていますが、成績が安定して雀豪★3に上がったので、玉の間での戦い方など、自分の現状について書いていこうと思います(2021年1月の時点)。... 2021.01.10 2022.07.14 麻雀
ゲーム 魔族の系譜(SRPG・R-18)紹介・感想・攻略メモ SRPG Studio製のインディーズSRPG作品である「魔族の系譜」に関する記事です。本ブログでは、R18作品はあまり紹介して来なかったのですが、本作はSRPGとして面白かったので、紹介することにしました。あくまで、シミュレーションRPG... 2021.01.03 2021.11.28 ゲーム
漫画・アニメ アニメ「バビロン」の感想と、そこで描かれていた善悪についての考察(ネタバレあり) Amazon Prime Videoにて、全話視聴が可能となっていたアニメ「バビロン」を、この年末年始を利用して、一気に視聴しました。「バビロン」は、サスペンス仕立てとなっているアニメ作品で、全12話でちょうど良い長さでした。ネットなどで考... 2021.01.01 2021.12.07 漫画・アニメ
ゲーム 闇を抜けて:RE(フリー・SRPG)紹介・感想・攻略メモ 「SRPG Studio」製のシミュレーションRPGです。本編20章、クリアが任意の外伝シナリオが15章で、計35章からなる作品です。オーソドックスなシナリオですが、ステージごとのコンセプトははっきりしていると感じるので、最後まで飽きずに楽... 2020.12.28 ゲーム
ゲーム フリーSRPGで面白いと感じた作品の特徴についての私見 僕はシミュレーションRPG(以下SRPG)の作品が好きで、コンシューマー作品やフリー作品、ともによくプレイします。多くの作品をプレイをしていると、その中でも特に面白いと感じる作品が出てきます。なぜ自分が面白いと感じたのかという点について、少... 2020.12.17 2023.08.15 ゲーム
ゲーム ジゴクロン(フリー・SRPG)紹介・感想・攻略 2015年に登場した製作ツール「SRPG Studio」の登場によって、それ以前に比べ、多くのフリーSRPGがこの世に出てきました。ここ最近は、従来のスタンダードなSRPGとの差別化を図って、独自のシステムを多く取り入れた作品が多く作られて... 2020.12.11 ゲーム
ゲーム おしばな物語(フリー・育成シミュレーション)紹介・感想・攻略メモ 今回の記事は、RPGツクールVX Aceで製作された育成シミュレーションゲーム「おしばな物語」の紹介です。本格的な育成シミュレーションのパートと、心打たれるストーリーパートがどちらも素晴らしい作品です。僕がこのような育成シミュレーションゲー... 2020.12.03 ゲーム
ゲーム シンプルSRPG 三日月エムブレム(フリー・SRPG)紹介・感想・攻略メモ 「シンプルSRPG 三日月エムブレム」は、SRPG Studio製のシミュレーションRPGです。手書き素材を公開しているサイト「三日月アルペジオ」製のキャラグラフィックが多数使われています。ツクール製のフリーゲームなどをプレイしていると、よ... 2020.11.25 ゲーム