麻雀漫画 おすすめ作品のまとめとレビュー

漫画・アニメ
この記事は約8分で読めます。

世の中にはたくさん麻雀漫画が出ています。
一昔前までは、オカルト麻雀な内容が蔓延っていました。
漫画なのでそれはそれで非常に痛快で面白いのですが、時代が時代だけに「合理」「リアル志向」な内容のものも増えてきました。
今はかなり二極化してきているように感じます。

今回の記事では、今まで読んだ作品について、簡単に紹介しようと思います。
必ずしも作品の面白さだけで選んでいるわけではありません。

アカギ 闇に降り立った天才

強み:壊れた恐怖心、強運、悪魔的洞察力・・・っ!
福本漫画の中でも抜群の知名度を誇る作品です。
同作者の「天・天和通りの快男児」に出てくる赤木しげるを主人公としたスピンオフ作品です。

こちらがスピンオフということを忘れてしまいそうなほど、人気があると思います。

「天」でもアカギは主人公を喰ってしまうほどの強烈なインパクトがあったので、致し方ない結果と言えるでしょう。

さて「アカギ」の魅力は、やはり主人公アカギの圧倒的な強さにあります。
どんな強敵が出てきても、正直、負ける気がしません。

作中、アカギの視点で描かれることは一切なく、アカギ側の説明キャラクターからの視点で描かれることが多いです。
急に敵からの視点に変わり、「馬鹿が・・・っ!!振り込んでしまえ・・・っ!!」みたいな展開になると、処刑タイムの始まりです。
漫画としては面白いですが、読者が学べることはほぼなく、ほぼ心理戦に終始します。

結局、福本漫画の面白さは、心理戦に始まり心理戦に終わるのだと思います。
面白い内容であるのは間違いありません。

アカギ-闇に降り立った天才 1(Amazon)


画像リンク先のebookjapanで試し読みできます。

咲 Saki

強み:豪運、かわいさ
かわいい子たちが麻雀をするというギャップを楽しむ漫画です。

題材が麻雀である必然性もあまり感じられませんが、麻雀に興味が無い人にも興味を持たせた点で評価できます。

麻雀のちょっといかがわしいイメージと、華やかなキャラクターのギャップが魅力と言えるでしょう。
戦い方の内容は、そのキャラクターが持っている特殊能力や才能のようなもので戦います。
試合の魅せ方の妙は特に感じず、予定調和のプロレスのような内容です。

咲-Saki- 1巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)(Amazon)


画像リンク先のebookjapanで試し読みできます。

哲也 雀聖と呼ばれた男

強み:イカサマ、流れの取り合い
麻雀漫画の古典的名作と言える作品です。

「アカギ」のように最初から常人離れした主人公ではなく、修行と経験、挫折で成長していく展開は、王道的なヒーロー物のようです。

毎回、特徴の違った対戦相手などが出てきてあまり飽きさせません。

しかしかなりの長編なので、攻略していく途中経過など、中だるみがあることは否定できません。

流れを食いあったり特殊能力に頼ったりするなど、基本的にはオカルトな内容です。
しかし面白いことは確かです。

哲也~雀聖と呼ばれた男~(1) (週刊少年マガジンコミックス)(Amazon)


画像リンク先のebookjapanで試し読みできます。

むこうぶち

強み:鳴いて運を喰う「御無礼」
こちらも長い間連載が続いている長寿作品です。
特徴的なのは、強者である「傀(カイ)」は主人公ではないという点です。
通り名以外は、ほとんど正体不明のミステリアスなキャラクターです。

作品は各エピソードごとに一応は完結し、そのエピソードごとに主人公となるゲストの視点から語られます。
喩えるなら「ゴルゴ13」のようなもので、もちろんゴルゴが傀です。

基本的な戦法のスタイルとしては、開始してしばらくは「見」で息を潜めており、獲物となる相手を見定めます。
そしてその獲物の隙を見つけると、有名な決めセリフ「御無礼」と共に無双モードに入ります。
こうなってしまうともう手がつけられず、ターゲットとなった相手はなす術もなく沈んでいきます。
打ち方は、セオリーを無視した捨て方、鳴き、アガリ見逃しなどを多用し、「流れ」「運」といったものをコントロールします。

むこうぶちの良いところは、あまり長編のエピソードがなく、1時間ドラマのように気軽に読める点だと思います。

何も傀と対戦する人がみんな破滅するわけではなく、高レート麻雀から足を洗ったり、強者へと成長したりします。
そういった麻雀の場を借りた人間ドラマが魅力だと思います。

むこうぶち 高レート裏麻雀列伝 (1) (近代麻雀コミックス)(Amazon)


画像リンク先のebookjapanで試し読みできます。

打姫オバカミーコ

強み:セオリー、素直さ
この漫画の主人公は、麻雀プロの下っ端です。
裏世界を描く麻雀漫画が多い中、普通の麻雀ばかりを描いているのは珍しいです。

この漫画の特徴的なところは、初心者が読めばそれなりに勉強になることが描いてある点です。

主人公の師匠も麻雀プロで、基礎が全くなっていない新人の弟子の指導をしていくという流れなので、勉強になります。
ただし、本当に勉強するのなら普通に戦術本を買った方が良いです。

実際の麻雀の参考になる漫画という点で、貴重な存在ではあります。

打姫オバカミーコ (1) (近代麻雀コミックス)(Amazon)


画像リンク先のebookjapanで試し読みできます。

裏レート麻雀闘牌録 凍牌

強み:記憶力、計算力、頭脳

数多くある麻雀漫画の中でも、かなり残酷な描写が多い作品だと思います。
命の危険にさらされた勝負が多く、常に緊迫感がある展開です。

主人公である「K」は、子供の身ながら、非情な部分と非情になりきれない部分で、苦戦する場面も多いです。
それでもライバルたちが登場する前の序盤は、ほぼ圧勝し「震えてるよ?」の決めセリフを放ちます。
しかしこのセリフ、不評だったのか序盤しか言いません。
途中、豪運の男・堂島や、決して振り込まない女・アイなどが出てきますが、展開はご都合主義的なところも多いです。

しかし、イカサマの手口や打開策など、コン・ゲーム作品にも似た騙し合いが多く、漫画としてはとても面白いです。

続編である「麻雀死闘黙死譚 凍牌 ~人柱篇~」も、残酷度が跳ね上がっています。
絵柄がキレイなので、読みやすいのも良いです。
人気キャラ・堂島のスピンオフ作品「牌王伝説ライオン」などもありますが、こちらはそれほどお勧めはしません。

凍牌(とうはい)-裏レート麻雀闘牌録-(1) (ヤングチャンピオン・コミックス)(Amazon)


画像リンク先のebookjapanで試し読みできます。

ムダヅモ無き改革

強み:麻雀を超えた戦い、超人的能力、運

序盤でこそ、麻雀の枠内での作品でしたが、今ではもう麻雀を超えた別の何かになっています。
「テニスの王子様」に似たものがあります。

政治家に怒られるんじゃないかと思うような、ほぼ実在のキャラが麻雀でスケールの大きい戦いを繰り広げます。
相手はアメリカ大統領、ロシア連邦大統領、北朝鮮総書記など、多岐に渡ります。
よく考えると、これを麻雀漫画の紹介の中に入れてはいけない気がして来ました。
麻雀を知らない人でも、ほとんど熱いギャグなので楽しめます。

ムダヅモ無き改革 1巻 (近代麻雀コミックス)(Amazon)


画像リンク先のebookjapanで試し読みできます。

鉄鳴きの麒麟児

強み:鳴き、ネット麻雀最強
オンライン麻雀「天鳳」の人口が増えてきた時代もあってか、ネトマ最強の主人公の作品が出て来ました。
引きこもりの駄目な主人公が、娘のために麻雀で食っていけるように、雀荘にチャレンジしていきます。
リアル麻雀の経験が皆無なため、序盤は鳴きたい牌を鳴き損ねたり、変なプレッシャーで惨敗します。
また、その店独自のローカルルールなどもあり、思うように勝てないのですが、そこは研究熱心に取り組み、克服していきます。
タイトルに「鳴き」とありますが、そこまでストーリーに関わってくるわけではありません。

ですが麻雀ではスピードがとても重要なため、「鳴き」はかなり大事な技術です。

作品中の雀荘などでは、面前重視の打ち手が多い中、鳴きのスピードで黙らせるのは痛快です。

雀荘ごとに、赤チップなど様々なルールがありますが、それに対応して克服していき強敵を倒していくのは、哲也に似た王道の面白さがあります。
ぶっ飛んだ特殊能力などは出てこないので、一番地に足が着いている麻雀漫画ではないでしょうか。

鉄鳴きの麒麟児(1) (近代麻雀コミックス)(Amazon)


画像リンク先のebookjapanで試し読みできます。

無敵の人

強み:記憶力、癖読み、ネット麻雀最強
「ライアーゲーム」「ワンナウツ」などでおなじみの作者です。
前述の「鉄鳴き麒麟児」のように、「天鳳」がモチーフと思われるネット麻雀が出てきます。
麻雀という偶然性が強いゲームなのに、1位と2位しか取っていない最強のプレイヤーがいる、というストーリーです。

強さの秘密は、忘れることのない記憶力により、すべての牌譜から、プレイヤーの癖を把握しているという点です。
理屈としては面白いですが、さすがに3位4位無しというのは現実味がありません。

しかし、勝てると思っている相手をボコボコに倒すのは、それだけで爽快感はあります。
ただし、強さの根拠がネット麻雀上の牌譜であるため、そこでのプレイヤー以外の対戦では、強さがすぐには発揮できません。
そういった制約もあり、連載としては短期で終わってしまいました。

しかし強さの根拠を運や特殊能力に頼らずに、今までにない新しい理屈を作り出した点は好感が持てます。

麻雀漫画の強さの描写で一番楽なのは「強運」で、その次は「イカサマ」です。
それすらも描かれ尽くされた麻雀漫画に、少しだけ新鮮な「強み」を見せてくれました。
個人的には好きです。

無敵の人(1) (週刊少年マガジンコミックス)(Amazon)


画像リンク先のebookjapanで試し読みできます。

そのほか、本ブログで紹介している漫画の記事をまとめたページはこちらです。
本ブログで紹介している漫画系の記事まとめ