野球 草野球で自分が使用しているバットの変遷とその評価 草野球を始めてから10年、使用しているバットを色々変わってきました。最初に購入したバットから現在のバットまで、簡単に紹介していこうと思います。(覚えている主なもの)関連記事草野球初心者向け 軟式バットの選び方ミズノ カーボチョイス 84cm... 2017.08.27 2020.02.05 野球
野球 草野球初心者向け 外野守備 ヒットは3パターンだけ 前回、「草野球初心者向け 外野守備の基本・コツ」という記事で、外野全般のことを書きました。今回は、外野のヒットの処理について書いていこうと思います。外野のヒットのパターンは、それほど多くありません。頭上を越すヒット、自分より前で落ちるヒット... 2017.08.16 2020.01.26 野球
野球 草野球初心者向け すぐに試せる打撃フォーム改良ポイント 今回は、打席での構えやバッティングフォームについて、チェックするべきポイントなどを書いていこうと思います。あまり専門的なことは書けないので、すぐにできる簡単な部分に絞って書いていこうと思います。打撃関連の記事については、以下のページにも一覧... 2017.07.18 2019.02.15 野球
野球 草野球初心者向け カウント別の打撃について考える 草野球の初心者向けに、打席でのカウント別の打撃について書いていこうと思います。正直、そんなに大したことは書けないのですが、自分はこうやっているという点を書いていきます。打撃関連の記事については、以下のページにも一覧があります。草野球初心者向... 2017.07.15 2020.06.03 野球
野球 草野球初心者向け 投手として登板するのに必要なこと 草野球を始めて、誰でも一度はやってみたくなるのが、投手というポジションです。ただ、実際にチャレンジしようとして、その難しさに挫折した人もいるのではないでしょうか。今回は、投手をやるにあたっての準備や心得、練習方法などを書いていこうと思います... 2017.07.13 2020.05.15 野球
野球 草野球初心者向け 走塁のコツ これだけは知っておきたい 草野球において、走塁はかなり大事です。初心者でも習得するのが簡単な割に、効果は大きいです。今回の記事では、試合に出る上で、これだけは知っておきたいという内容を書いていきます。その他、草野球関連の記事については、以下のページにも一覧があります... 2017.07.02 2020.01.26 野球
野球 草野球初心者向け 打撃のコツ これだけは知っておきたい! バッティングというのは、人それぞれという部分が強く、なかなか「教える」ということが難しいです。しかしその中でも、大前提と言えることくらいの基本はあると思います。「バッティングセンター初心者でもバットに当てられるコツ」の記事のなかで、すぐに実... 2017.06.29 2020.01.25 野球
野球 草野球初心者向け 審判を行うコツ 草野球で、ちょくちょく行う機会があるのが審判です。主にキャッチャーの後ろに立って行い、主審と球審を兼ねている場合がほとんどです。リーグ戦などでない限り、お互いのチームで審判をやりあうことが多いと思います。でもこの審判、慣れていないとなかなか... 2017.06.27 2020.01.26 野球
野球 草野球初心者向け 外野守備の基本・コツ 先日、所属している草野球チームで、内外野の連携の練習の際、外野ノックを受けてきました。その際、同じ守備位置にいた初心者の参加メンバーに、外野守備の基本的な部分やコツを伝えたところ、かなり良い動きになりました。打球判断など、経験を積まなければ... 2017.06.23 2020.01.26 野球
野球 自分の今までの草野球人生について(初心者向け記事を書く前置き) 僕は、社会人になるまで、野球経験というのはありませんでした。しかし、野球を観戦するのは大好きだったので、いつしか、それが自分もやりたいという気持ちになり、草野球チーム入り活動を始めました。当然、野球経験はないため、技術的な部分はひどいもので... 2017.06.21 2020.02.08 野球