野球

野球

草野球チームの強さの指標を考える(ちょうど良い対戦相手を見つけるために)

草野球チームで対戦相手を探すときに、非常に気になるのが「相手チームの強さ」です。ネット上で、直近の試合結果などを公開しているチームなら、イニングスコアからある程度強さを推測することができます。しかしリーグにでも所属していない限り、チームの強...
野球

ほぼ全てのプロ野球中継をTVで簡単に視聴する(DAZN・Fire TV Stickを利用)

2018年、プロ野球が始まりました。毎年この時期に思うのが、「贔屓チームの全試合をTVで観られたらいいな・・・」ということです。もちろんスカパーの契約をすれば全試合が観られるのですが、月額4,000円と言うのは少々高いです。そこで、今年から...
野球

草野球初心者向け 声だし・声かけの重要性

先日、久々に草野球の試合に出場してきました。そのチームのメンバーの大半は、試合経験が少ない人ばかりでした。今回は、経験が少ないとなかなか出来ない試合中の声だし・声かけについて書いてみようと思います。本記事では便宜上、自分で自分に声を出す場合...
野球

2018年中日ドラゴンズ 活躍する選手の予想

2018年のオープン戦も消化が進み、開幕も近くなってきました。キャンプやオープン戦の成績などから、個人的に気になる選手など予想をしようと思います。シーズン終了後にこの記事を見直して、当たり外れを採点しようと思っています。目次①主力投手②主力...
野球

中日ドラゴンズ岩瀬選手 FA人的補償拒否問題について問題点を考察

中日ドラゴンズが今期オフで獲得したFA選手の、人的補償のニュースが巷を賑わせています。真相はどうなのか気になるところですが、今回気になる点や、個人的見解を書いてみようと思います。関連記事巨人ジャイアンツ上原選手 FA人的補償回避疑惑について...
野球

草野球 打撃・バッティング上達のためのチェックポイント

草野球をはじめたばかりのとき、未経験者であれば当然未熟です。しかし練習や実戦によって、誰もが成長していきます。今回は、ほぼ独断と偏見で、未経験者がどのように上達していくかの成長過程を書いていきます。自分の経験も含みますし、今まで出会ってきた...
野球

草野球のおすすめ練習 トスバッティング+内外野中継(6人~)

草野球での練習方法は、監督にとって悩ましい問題です。理想的な練習は、「やっていて楽しく、なるべく暇な人がおらず、試合のためになる練習」だと思います。今までやってきた練習の中で、役に立った練習を紹介して行こうと思います。今回の練習は、「トスバ...
野球

草野球初心者向け キャッチボールで練習出来ること

草野球に限らず、野球での基本的なアップに、キャッチボールがあります。このキャッチボールですが、肩が温まるだけのアップとして適当にやっているだけでは、非常にもったいないです。キャッチボールをしながら練習できることは多いですし、上手に捕球してあ...
野球

あると便利な草野球おすすめアイテム集

草野球をやるには、バットやグローブ、スパイクなど、そういった基本的なものがあれば、とりあえず大丈夫です。しかしそれ以外にも、持っていると色々と役に立つものがあります。今回は、自分が購入して役に立ったというものを紹介していきます。関連ページ:...
野球

草野球の楽しみ方、草野球に求めること

学生野球を未経験で草野球を始め、10年ほどが経ちます。10年経てば、色々なチームに所属したり色々な人と関わったりもします。今回、草野球の楽しみ方、草野球に求めることは何なのか、自分なり結論を出したので書こうと思います。僕の考え方の根本として...