生活

生活

アイリスオーヤマ ポータブルクーラー(IPA-2821GH)を購入した感想

前書き僕は幸運にも、家の中で「自分の部屋」と呼べるスペースを確保できています。そこは建築基準法上、「納戸」や「サービスルーム」と呼ばれるスペースであり、本来は居室ではありません。そのため、あまり大きくない窓が付いているだけで、正直なところ、...
生活

Table of Contents Plusのアンカーリンクが動作しない現象の解決

不具合の経緯WordPressのプラグイン「Table of Contents Plus」で遭遇した、アンカーリンクの不具合に関する覚書です。「Table of Contents Plus」で生成された目次のアンカーリンク(ページ内リンク)...
生活

Google Search Console AMPエラーの解決方法まとめ

Googleが推奨しているAMP(Accelerated Mobile Pages)に対応しようとすると、サーチコンソール内に様々なエラーが通知されます。このエラーは頻繁かつ大量で、修正するのにはかなり手間がかかります。しかも、ページへの評...
生活

長時間イスに座る際にオススメの、二重ハニカム構造ゲルクッション

前書き仕事でもプライベートでも長く座っていることが多いせいか、少し前から痔を患ってしまいました。生まれて初めての経験なので、現在、色々と生活習慣などを改善しながら治療を進めているところです。いくつか改善している事柄の中の一つで、イスに座る際...
生活

ついに解決「ディスプレイ ドライバー nvlddmkm が応答を停止しましたが、正常に回復しました。」問題

ずっと悩まされていたパソコンのディスプレイの不具合の問題が解決したという内容です。この現象に悩まされていない人には全く関係のない内容となっておりますのでご注意ください。症状去年、新しいデスクトップパソコンを購入してから、ずっとディスプレイの...
生活

3種類の端子に対応したUSB充電ケーブルが便利だった(Lightning/Micro USB/USB Type-C)

僕がメインで使用しているスマホはiPhoneなのですが、今回、会社から仕事で支給された携帯がAndoroid端末でした。その端末は充電するための端子がUSB Type-Cなので、自分のモバイルバッテリーを使うには、充電ケーブルも新たに購入す...
生活

iPhoneをAppleの配送修理サービスに出したら意外と楽だった感想

前書きこの記事の趣旨は、AppleのiPhone配送修理サービスが意外と便利だったという内容です。自分で梱包する必要がなく、引き取りに来た運送会社に本体を手渡すだけなので、結構楽でした。僕は昔からiPhoneを愛用しています。使い慣れている...
生活

グラフィックボードの不具合により、初めて自力で交換した覚書

前書きこの記事の趣旨は、グラフィックボードの交換は、PCのパーツ交換などあまりしたことない人でも、意外と簡単にできるという趣旨です。詳しい交換方法などを紹介しているわけではなく、自分の覚書のようなものなので、ご了承ください。今年の前半に、ド...
生活

ケーブル内蔵式のモバイルバッテリーを2種類紹介

今やほとんどの人はスマホを持ち歩き、様々な場面で使用していると思います。ただ、外出時に気になるのはスマホのバッテリー残量です。僕は、どこでも充電できるようにモバイルバッテリーを持ち歩いていますが、ケーブルを別で用意しなければいけないのが煩わ...
生活

ブログ300記事達成(2年4か月)継続できた理由や方法を振り返る

2017年の5月にブログを公開し始めてから、2年と4か月が経ちます。当初は「毎日ブログを書くぞ!」と息巻いていましたが、それは非常に大変なことで、毎日はできませんでした。大幅にハードルを緩和して、1年に100記事書ければいいや、くらいの気持...