ゲーム

ゲーム

自分がフリーゲームの記事を書く際に気を付けていること

はじめにふと気づいたら、本ブログの「ゲーム」カテゴリの記事数が100になりました。フリーゲームに限らず、シェアウェアやコンシューマ向けの記事もありますが、とりあえず100記事です。ここで一度、僕がフリーゲームの紹介・感想・攻略記事などを書く...
ゲーム

エルドアーク(フリー・ダンジョン探索RPG)紹介・感想・攻略メモ

RPGツクールVX Aceで製作された、フリーのダンジョン探索RPG「エルドアーク」の紹介や感想、攻略を書いています。
ゲーム

帝都国盗浪漫(フリー・地域制圧型SLG)紹介・感想・攻略メモ

Twitterで流れていて面白そうだと感じた「帝都国盗浪漫」というフリーゲームをプレイしました。ジャンルとしては、地域制圧型のシミュレーションゲームという様相です。アリスソフトの「大悪司」「大番長」「戦国ランス」をプレイしたことがある人は、...
ゲーム

Hero’s Road(フリーSRPG)紹介・感想・攻略メモ

SRPG Studio製のフリーゲーム「Hero's Road」です。他の作品と比べて、マップ中のイベントや状況進行が多く、ダレることなく楽しめる作品です。ゲームとしてはSRPGですが、RPGをプレイしているような新鮮な感覚がありました。本...
ゲーム

アルニスタの記憶(フリーRPG)紹介・感想・攻略メモ

自由にキャラメイクをしてダンジョンに潜る、正統派ハクスラRPG「アルニスタの記憶」の紹介記事です。本編のクリア時間は約10時間ほどらしく、そこまで長編ではないようなので、軽い気持ちでプレイしようと思いました。実際の本編のクリア時間は11時間...
ゲーム

錯視館の狂気(フリー・短編ADV)紹介・感想

「錯視」というキーワードに惹かれ、ダウンロードしてみた短編アドベンチャーゲームです。探索ホラーとミステリーの要素があり、プレイ時間は1時間でした。エンディングは3種類ありますが、同梱のテキストファイルに丁寧な攻略が書いてあるので、誰でも気楽...
ゲーム

エイシェングラートの姫将軍(フリーSRPG)紹介・感想・攻略

王道ながら、独自のシステムを組み入れている長編SRPG・「エイシェングラートの姫将軍」です。堅実な雰囲気と、歯応えのあるマップが特徴的な作品です。クリア時間はハードモードで22時間でした(やり直しを含めると、25時間前後だと思います)。ダウ...
ゲーム

裁判長!どうしますか?(フリー・短編ADV)紹介・感想

昔、自分が刑法を専門に学んでいたこともあり、タイトルに惹かれてプレイしてしまいました。フリーゲームでは珍しく、裁判を題材にした作品です。とはいっても重苦しい雰囲気ではなく、軽いノリで楽しめる作品です。軽いながらもプレイヤーに考えさせるテーマ...
ゲーム

カタルヴラ(フリーRPG)紹介・感想・攻略メモ

タイトルを間違えてしまいやすい印象がありますが、カルタヴラでもなくカルタグラでもなく、「カタルヴラ」です。「ジルオール」のように、自由な順番でカタルヴラ半島を旅しながら仲間を集め、「リメド」という存在を倒すRPGです。激しい戦闘やレベル上げ...
ゲーム

Apocrypha of Atelier(フリーRPG)紹介・感想・攻略メモ

RPGツクールVX Ace製のフリーゲーム「Apocrypha of Atelier」をプレイしました。シナリオ重視で、戦闘は事前の戦略が試されるトライ・アンド・エラー重視の長編RPGです。クリア時間は、35時間程度でした。ダウンロードはこ...