ゲーム

ゲーム

捨てるしかない シンソウ版(フリー・RPG)紹介・感想・攻略

RPGツクール2000で作成された作品「捨てるしかない シンソウ版」をプレイしました。「捨てるしかない」は「第13回ふりーむ!ゲームコンテスト」のアイデアゲーム部門で金賞を獲得している作品です。本作「シンソウ版」は追加要素をプラスしたバージ...
ゲーム

ベオグラードメトロの子供たち(サイキックバトル&サイコサスペンスノベル)紹介・感想・考察

前書き「Summertime」(隷蔵庫氏)制作のノベルゲーム「ベオグラードメトロの子供たち」をクリアしました。以前、このブログでも紹介してきたフリーゲーム「MINDCIRCUS」「真昼の暗黒」「CODA」の製作者である隷蔵庫氏の最新作という...
ゲーム

東方ライブアライブ(フリー・RPG)紹介・感想・攻略メモ

先日「ライブ・ア・ライブ」26周年記念の生放送がありました。「ライブ・ア・ライブ」とは、1994年にスクウェアから発売されたスーパーファミコンソフトです。当時小学生だった僕は、よく近所のゲオに立ち寄り、ゲームコーナーで面白そうなゲームソフト...
ゲーム

自分のインディーゲーム購入パターンを振り返る

僕は、フリーゲームをよくプレイします。それと同時に、インディーゲームもちょくちょく購入しては、プレイしています。インディーゲームとは、主にSteamやDLsiteなど購入できる、個人または小人数で制作されたゲームです。フリーゲームとのもっと...
ゲーム

ドールリコレクト(フリー・推理デスゲーム)紹介・感想・攻略メモ

僕が好きなゲームで、「ダンガンロンパ」シリーズや「逆転裁判」シリーズといったものがあります。どちらも本格的な推理作品というよりは、矛盾を見つけて指摘する思考パズルのような謎解きが魅力のゲームです。今回紹介する「ドールリコレクト」は、推理デス...
ゲーム

Ark Noir / 箱舟のノワール(リソース管理型ノンフィールドRPG)紹介・感想・攻略メモ

「Ark Noir / 箱舟のノワール」は、有料のPC用インディーズゲームです。3人の主人公の中から1人を選び、沈没する船で真相を解明しつつ、脱出するのが目的のノンフィールドRPGです。リソース管理と「運」が物を言うタイプのゲームデザインで...
ゲーム

アウラルと光の竜~魔王病と古の秘宝~(フリー・ハクスラRPG)紹介・感想・攻略

8人のモンスター娘がダンジョン攻略に挑むRPG「アウラルと光の竜~魔王病と古の秘宝~」についての記事です。パーティメンバーに人間はおらず、全員が個性的なモンスター娘という特徴がある、ハクスラ系RPGです。キャラの個性に目が惹かれますが、ダン...
ゲーム

フリーゲームの感想・レビューを書くメリットと、その書き方について

フリーゲームの感想を書くかどうかは、プレイヤーの自由です。しかし、どんな形でも、何かしら感想を書いた方が、プレイヤー側・製作者側の双方にメリットがあると思います。最近では、「ふりーむ!」「フリーゲーム夢現」などのダウンロードサイトでレビュー...
ゲーム

SHATIKU QUEST 2(フリー・RPG)紹介・感想・攻略メモ

今回は中・長編RPG「SHATIKU QUEST 2」に関する記事です。「社畜」というインパクトのある名前なので、初めて見かけたときから印象に強く残っていました。Twitter上で、他のプレイヤー感想などを見ているうちに、段々とプレイしたく...
ゲーム

かみかくしの夜(フリー・推理ビジュアルノベル)紹介・感想

「サウンドノベル」というジャンルを、世に知らしめた作品として、僕がまず頭に浮かべるのは「かまいたちの夜」です。第一作としては「弟切草」なのですが、僕が最初にスーパーファミコンで触れた作品は「かまいたちの夜」でした。小さい頃だったので、まとも...