麻雀 麻雀戦術本「知るだけで強くなる 麻雀の2択」(みーにん氏×梶本琢程氏) 僕が麻雀の戦術本の内容で重視している点に、「実戦で使えるような汎用性があるか」「根拠となるデータがあるかどうか」「わかりやすい・覚えやすいかどうか」という3点があります。今回紹介する「知るだけで強くなる 麻雀の2択」は、この3点にかなり当て... 2019.04.24 麻雀
麻雀 麻雀戦術本「ウザク式麻雀学習 牌効率」(著:G・ウザク氏) 子供が生まれてから1年半、しばらく天鳳から離れ、麻雀はほとんどやっていませんでした。しかし信頼する著者から新たな本が出されると、ついつい読んでみたくなってしまいます。ということで今回は、ウザク氏が出された牌効率について書かれた本、「ウザク式... 2019.04.21 麻雀
麻雀 フリーの麻雀ソフトで一番強いのは何か? 「天鳳」などのネット麻雀で強くなるには、とにかく試合数をこなして試行錯誤することが大事です。ところがネット麻雀などの対人戦では、対局に時間がかかってしまいます。時間が十分に確保できない人にとっては歯がゆいところでしょう。そこでコンピュータが... 2018.11.13 麻雀
野球 麻雀と野球の各要素を比較し、その共通点を考える 僕は、野球が好きな麻雀初心者に麻雀を教えるとき、よく野球にたとえて説明します。そんなシチュエーションはなかなか無いのかもしれませんが、僕は何度か経験があります。その際、無理やりこじつけて説明したものの、意外と的外れでもないのかもしれないと感... 2018.10.23 野球麻雀
麻雀 麻雀初心者と対戦して、その攻めの姿勢を学ぶ 僕は基本的に、麻雀はネット麻雀の天鳳でプレイすることが多いのですが、社内でのリアル麻雀も時々参加します。最近、社内の麻雀メンバーに加わった初心者がいるのですが、そのメンバーの打ち方から学んだことを書いていこうと思います。そのほか、麻雀に関す... 2018.07.24 2019.10.19 麻雀
麻雀 天鳳5段~6段くらいであれば、社内で最強クラスに入る説 天鳳で現在、6段に留まっております。といっても、不調がくると5段にギリギリ落ちるかどうかくらいのポイントになってしまうため、かなり苦しい位置にいます。今回は、その苦しい現実から目を逸らすために、ポジティブなことを書いていこうと思います。麻雀... 2018.06.18 2019.09.30 麻雀
麻雀 麻雀戦術本「麻雀 勝ち組の鳴きテクニック」(川村晃裕氏) 麻雀の「鳴き」について、どうも自分の中で苦手意識があります。僕の現在天鳳の成績において、副露率は現在30%程度で、強者といわれる人たちの副露率よりは低めです。とすると、本当はもう少し鳴くべき場所があるのではないかと思います。そういった箇所を... 2018.03.09 2019.10.19 麻雀
麻雀 麻雀戦術本「麻雀AI戦術 人工知能『爆打』に聞く必勝法」(水上直紀氏) 天鳳で、「爆打(ばくうち)」というIDのAIが打っているという話は、聞いたことがありました。AIも進化したものだなぁと思っていたら、その成果をもとにした本が出ていたので、購入してしまいました。内容について、少しだけ紹介してみようと思います。... 2018.03.01 2019.10.19 麻雀
麻雀 天鳳(麻雀)6段迷走中 他の人から学ぶ 天鳳でようやく6段になり、レートが初めて2000台を突破したのも束の間、かなり苦戦を強いられています。麻雀は50戦、100戦単位で強さは語れませんが、低調な期間は確かに存在します。今回は、なかなか思うように打てない・勝てない自分が、色々と試... 2018.02.16 2019.01.16 麻雀
麻雀 天鳳(麻雀)6段での試行錯誤 ラス回避の重要さ 天鳳6段にて、7段に上がるために色々と試行錯誤しています。今回は、非常に重要なラス回避について考えてみようと思います。(今月の打ち方ではラス回避できてません・・・攻めすぎ?3位が多いのも気になります)そのほか、麻雀に関する記事のまとめページ... 2018.01.26 2019.01.16 麻雀