2020-10

ゲーム

Flame Espadia フレイムエスパディア(フリー・SRPG)紹介・感想・攻略メモ

SRPG Studio製のシミュレーションRPG「Flame Espadia」の紹介記事です。本作はまだ完成されていませんが、第10章まで遊ぶことができます(2020年10月時点)。10章までのクリア時間は5時間でした。作品の紹介や、プレイ...
野球

中日ドラゴンズ2020ドラフト指名選手一覧と評価・採点

さて、シーズン途中ではありますが、今年のドラフト会議がやってきました。今年は新型コロナウイルスの影響により、プロ・アマ問わず、例年とは異なる状況の中での野球となりました。特に、様々な大会が中止になったり、規模が縮小されたことにより、選手がア...
麻雀

麻雀戦術本「世界最強麻雀AI Suphxの衝撃」(著:お知らせ氏)紹介・感想

前書き「Suphx」(スーパーフェニックス)とは、ネット麻雀サイトの天鳳で対戦を繰り返した、Microsoft社の麻雀AIです。このAIは天鳳の4人打ち特上卓・東南戦で5000試合以上を戦い、安定段位8.75段・十段到達2回という成績を出し...
ゲーム

Yggdrasill ユグドラシル(フリー・SRPG)紹介・感想・攻略メモ

SRPG Studio製のシミュレーションRPG「Yggdrasill」の紹介記事です。まだ完成版ではなく、現在プレイできるのは途中のマップ12までです(2020年10月時点)。作品の存在はTwitterで知っており、完成してから遊ぼうと思...
ゲーム

捨てるしかない シンソウ版(フリー・RPG)紹介・感想・攻略

RPGツクール2000で作成された作品「捨てるしかない シンソウ版」をプレイしました。「捨てるしかない」は「第13回ふりーむ!ゲームコンテスト」のアイデアゲーム部門で金賞を獲得している作品です。本作「シンソウ版」は追加要素をプラスしたバージ...
ゲーム

ベオグラードメトロの子供たち(サイキックバトル&サイコサスペンスノベル)紹介・感想・考察

前書き「Summertime」(隷蔵庫氏)制作のノベルゲーム「ベオグラードメトロの子供たち」をクリアしました。以前、このブログでも紹介してきたフリーゲーム「MINDCIRCUS」「真昼の暗黒」「CODA」の製作者である隷蔵庫氏の最新作という...
ゲーム

東方ライブアライブ(フリー・RPG)紹介・感想・攻略メモ

先日「ライブ・ア・ライブ」26周年記念の生放送がありました。「ライブ・ア・ライブ」とは、1994年にスクウェアから発売されたスーパーファミコンソフトです。当時小学生だった僕は、よく近所のゲオに立ち寄り、ゲームコーナーで面白そうなゲームソフト...
ゲーム

自分のインディーゲーム購入パターンを振り返る

僕は、フリーゲームをよくプレイします。それと同時に、インディーゲームもちょくちょく購入しては、プレイしています。インディーゲームとは、主にSteamやDLsiteなど購入できる、個人または小人数で制作されたゲームです。フリーゲームとのもっと...
ゲーム

ドールリコレクト(フリー・推理デスゲーム)紹介・感想・攻略メモ

僕が好きなゲームで、「ダンガンロンパ」シリーズや「逆転裁判」シリーズといったものがあります。どちらも本格的な推理作品というよりは、矛盾を見つけて指摘する思考パズルのような謎解きが魅力のゲームです。今回紹介する「ドールリコレクト」は、推理デス...