2020年7月に紹介したフリーゲーム「一週間戦争 Re change」に、ver2.00(2021年9月更新)から後日談ストーリーのオマケモードが追加されました。
「一週間無双」という名称で、本編クリア後に解禁されて遊べるようになります。
本編クリア後なので、ゲーム内容には本編ネタバレが含まれています。
未プレイの方はご注意ください。
「一週間無双」だけのクリア時間は約16時間でした。
ゲーム概要(ネタバレ無し)
「一週間無双」は8人の中から主人公を選び、強化しながら7日間を戦い抜いていくRPGです。
ストーリーが終盤まで進むとキャラ選択画面に戻り、また別のキャラで攻略していくことになります。
8人全員クリアすると、最終局面に進めるようになります。
初回プレイは、クリアに2時間ほどかかりました。
2人目以降、共通イベントについてはスキップが可能ということもあり、1時間ほどでクリアできました。
同じキャラで再プレイするなら全てスキップできるので、30~40分でクリアできるでしょう。
選択したキャラによるイベント差分が多く、とても細かく作り込まれています。
ゲームの流れとしては、戦闘の準備を行う「拠点」から始まり、その後「戦闘パート」へ進んでいきます。
戦闘パートは雑魚戦とボス戦から構成されています。
ボスを倒すとイベントが進み、再び拠点へと戻り準備することになります。
戦闘で稼いだ経験値と拠点画面ごとに受け取れるAPを使い、キャラを強化していくことになります。
戦闘は、本編レギル編をより発展させたシステムになっています。
まずプレイヤーフェイズでは「攻撃選択」「チャージ」「回復薬」の中から行動を選べます。
「攻撃選択」は、通常攻撃・強攻撃・必殺技から選択します。
通常攻撃は、ATKの分だけダメージを与えつつ、CP・BPを+1させます。
「強攻撃」は、BPを消費する代わりに、攻撃力と命中率が強化された攻撃を行います。
強攻撃の性能はキャラクターによって差があるほか、経験値を使うことにより強化することが可能です。
「必殺技」は、CPを消費して大ダメージを与える技です。
必殺技については拠点で強化することが可能です。
「回復薬」は所持している数だけ、HPを満タンに回復できる唯一の回復手段です。
ここぞというときに使いましょう。
「チャージ」は「BP」を消費して、メッセージウィンドウ上に表示されている「CP」「回避CT」(後述)などを回復させることができます。
エネミーフェイズでは、「防御」、「回避」、「温存」から行動を選択します。
「防御」は、必ず攻撃を受けてしまうかわりに敵からのダメージを軽減します。
「回避」は、敵の攻撃を必ずかわすことができます。
ただし一度使用すると、回避CTが0になるまで使用できなくなります。
「温存」は、キャラの回避力に委ねつつCPを回復します。
十分な回避力があれば高確率で回避できますが、失敗すれば通常のダメージを受けます。
また「温存」の実行によるCP回復量は段々下がっていきますが、一度防御をすることによりCP回復量が4に戻ります。
ストーリーが進むと敵も「強攻撃」を放つようになります。
強攻撃は回避ができないため、CPかBPを消費してダメージを軽減させるか、そのまま受けるかを選択します。
キャラクターごとに能力値やスキルは様々です。
それぞれの特徴を把握して育てていき、長所を活かしながら戦っていくのがコツです。
感想(ネタバレ無し)
本編並みのボリュームがあるオマケモードですが、無事クリアすることができました。
レギル編の戦闘システムで一つの作品として遊べないかと思っていたら、本当に製作してくださった作者様に感謝して遊ばせていただきました。
本編は、育て方を大きく間違えない限りは、出来るだけ詰まることは無いようなバランスとなっています。
実績を解放するために縛りプレイをすると、キャラによってはかなり難しくなります。
8人いるので似た特徴のキャラはいますが、必殺技や強攻撃の性能など細かい点で差別化されており、個別に戦法や育成を考えていく面白味がありました。
8人クリアした後のラスボスは、最初はかなり手強く感じました。
直前の準備でのAPを使った育成強化が、全員分できるとは思っていなかったという理由もあります。
しかし、一度クリアしたキャラを何人か育て直して挑戦することで、2回目の挑戦で無事撃破することができました。
一つのメインストーリーを別キャラで繰り返し遊ぶという性質上、同じシーンを何度も見ることになります。
しかし一度見たイベントについてはスキップ機能が付いているため、快適にプレイすることができました。
もしスキップ機能が無ければかなり時間がかかって大変だったと思います。
おまけということもあり、一週間戦争本編と比べてギャグ要素は多めです。
しかし本筋は、8人のキャラの内面や関係性を深く掘り下げる味わい深い内容となっています。
本編では絡みが少なかったキャラ同士の掛け合いが十分に楽しめる作品でした。
攻略メモ(ネタバレあり)
ゲームの攻略のコツだと感じる点を書いていきます。
二人目以降のプレイは実績解放によるボーナス経験値が得られるため、クリアするだけなら攻略は楽になります。
しかし最後の総力戦を見据え、できるだけ8つの実績を早い段階で解放し、ボーナス経験値を最大限使った状態でクリアしたいところです。
全体の攻略メモ
・「防御」は必ずダメージを受けてしまう上にCPを消費してしまいます。
したがって回避率が高いキャラは「温存」でCPを回復し、CP回復量が減ってきたら「防御」で回復量をリセットするのが良いでしょう。
・「回避」は使い得なので、使えるときは使っておきましょう。
CTが0になったらすぐに使うのが効率が良いはずです。
・回復薬を貰うときは、経験値30を支払った方が良いでしょう。
APは貴重なので、できればステータス上昇に使いましょう。
・実績解放で難易度が高いと思われるものは「レベルアップさせない」と「APを使用しない」です。
両方同時に達成させるのは困難なので、どちらか片方ずつ狙いましょう。
他の実績解放のボーナス経験値がたくさん集まってから挑戦すれば、達成しやすくなるでしょう。
キャラ別プレイメモ
自分が攻略していった順にメモを書いていきます。
プレイしながら実績解放にもチャレンジしていったので、通常のプレイ感と違うキャラがいます。
ご了承ください。
・レギル
必殺技の消費CPが3なので、お手軽に出せるのは嬉しいです。
レベルアップ時の必要経験値が150と少なく、しかも成長率が良いのでレベルを上げていくだけでもしっかりと強くなります。
HPと攻撃力を中心にAPを消費して成長させていければ、こちらのHPが無くなる前に敵を早く撃破できるでしょう。
CPと必殺技を強化することができれば、さらに楽になるでしょう。
・エンバー
2人目にプレイしました。
実績解放のため「APを使わない」「サポート強化をしない」という風に縛り、レベルアップだけの強化でプレイしました。
成長率がレギル程上がらないので、結構しんどかったです。
5日目ラストのビルバトス戦ではエンバーの大きなアドバンテージである「先見」が一切発動しないため、かなり歯応えがありました。
・グゼイド
「レベルアップの強化をしない」という実績解放に挑戦しました。
APでの強化は命中と攻撃力をメインに強化し、経験値での強化はスキル・CP・防御コマンドを中心に行いました。
とはいえ、5日目以降は雑魚敵相手にも命中させるのが難しくなってくるので、経験値を支払っての2つ目の回復薬は手放せませんでした。
必殺技では二連撃が発生しないので、強攻撃を主軸に戦うと安定するのではと思います。
BP節約のため、敵からの強攻撃の防御はCP消費を選択すると良いでしょう。
・ミア
「サポート強化せずにクリア」の実績解放に挑戦しました。
レベルアップに必要な経験値が175と少なめなので、レベルアップさせやすかったです。
回避が高いので、敵の攻撃を避け切れる限りは余裕で戦えるでしょう。
HP自然回復のメリットを生かすため、HPを優先して上げていくとタフになります。
5日目のビルバトス戦は長所の回避が関係ないので、HPを上げたり回復薬を用意しておかないと厳しくなります。
・サムソン
防御コマンドによるダメージ軽減割合が大きいので、防御コマンド主体で戦うとよいでしょう。
通常攻撃と防御コマンドという、決定ボタンの連打で勝ち抜いていけるキャラです。
攻撃と防御を繰り返しているとBPが溜まりやすいので、BPによる強攻撃を強化すると、より破壊力が上がります。
CPが切れると防御ができず厳しくなるので、残量には注意を払いましょう。
・ティエス
全体的に能力が高く使いやすいキャラです。
回避コマンドがカウンターになっており、攻撃の機会が多いです。
反面、強攻撃にCTが設定されているので、通常攻撃と必殺技が戦闘の軸になるでしょう。
レベルアップに必要な経験値が300とやや高いため、レベルアップに苦労します。
しかし命中や回避も高水準なので、どれを伸ばしていっても十分以上に戦えるでしょう。
・ギアン
ミアより全体的に能力が高いですが、成長がやや低めです。
命中と回避はそこそこ伸びますが、攻撃力やHPをAPで成長させないと厳しくなるかもしれません。
高い回避率のため雑魚敵は無傷で倒しやすいので、ボス戦までにCPを溜めておくのがポイントです。
・ウィズベック
スタンによる敵の行動飛ばしが非常に強力なので、通常攻撃で一方的に殴れるのが強みです。
ただし命中と回避の伸びが悪いので、APでの成長は命中を重視にするのが良いかもしれません。
必然的に敵の攻撃を防御することが多くなるのでCPは貯まりにくいです。
通常攻撃を軸に、ここぞというときは必殺技ではなく強攻撃を使っていくのが吉でしょう。
最終戦の攻略メモ
・全キャラをクリアした後に、最後に全員の力を合わせての総力戦が2度あります。
実績解放のために強化を抑えてクリアしたキャラは、またクリアし直して鍛えると良いでしょう。
HPを最優先に、命中、攻撃力の順に上げていくと勝率が上がると思います。
・最終局面の準備ではAP5が与えられますが、全キャラに割り振るのを忘れないようにしましょう。
(自分は初回、出来ると思っておらずしていませんでした)
また、回復薬は必ず2つ目を追加しておくようにしましょう。
・吉岡戦で回復薬を使い切っても、次のバトルでは補充されています。
2個持っているキャラならきちんと2個に補充されるので、出し惜しみせず戦って問題ありません。
・ラストバトルでは、ジリィガァ戦とクリスタル戦を並行して進めて行くことになります。
クリスタルを倒すまでジリィガァに被害は与えられません。
クリスタルと戦っている間のジリィガァ戦を耐えるには、回避率と回復力に優れるミアを出すことで、安全に乗り切ることができるでしょう。
ミアは自動回復があるので、HPを回復するためにターン数を稼ぎたいのなら、通常攻撃でちまちま削り、相手のCPが溜まるスピードを遅らせましょう。
本ブログで紹介しているゲーム系の記事まとめ
コメント