目次
はじめに
今回の記事で、ブログを開設し始めてから500番目の記事になりました。
2017年5月から本URLにて書き始めたので、約5年ちょっとが経過したということになります。
公開を終了した記事もあるため、現在500記事のすべてが公開中というわけではありません。
節目の数字となったため、今回は自分のブログ全体について語っていこうと思います。
PVについて
PVは、2022年6月が約45,000PV、2022年5月が約55,000PVであり、大体45,000~55,000で上下しているイメージです。
2021年5月が約52,000PV、2020年5月が24,000PVであり、何かきっかけがあるとガクンと上がる印象があります。
PV数が多いのは、人気のフリーゲームの記事や雀魂関係の記事です。
人気のあるゲームの作品の記事を書くと、長く閲覧される傾向にあると感じます。
トップページから見られる直近一週間の記事ランキングを見ると、何となくわかるかと思います。
正直、PV数はあまり気にしていません。
記事が増えていけば増えていきますし、フリゲについては、世間の流行り廃りとは関係なく独自の動きをしていると感じています。
(長期休暇はPVが全体的に増えるなど、そういった時節的要素はあります)
記事カテゴリの内訳について
一つのジャンルに絞っているわけではないので、いわゆる雑記ブログになるのだと思います。
雑記とは言っても趣味が中心ではあるので、趣味ブログとでも呼べばいいのかと思います。
カテゴリ別に記事が多い順に並べていくと、以下のようになります。
各カテゴリの内容について、それぞれ簡単に語っていこうと思います。
ゲーム
ゲームはゲームでもフリーゲームの記事が多いので、フリーゲームのレビューサイトという性格が濃いサイトになっているのだと思います。
元々、本ブログはこのカテゴリをコンテンツの中心にと考えていたので、そう意味では基本はそのままということになります。
野球
2番目に多いのは野球の記事ですが、新たな投稿はほとんどしていません。
一時期、草野球の上達・練習方法に関する記事をひたすらアウトプットしていたので、その時に記事数が結構増えました。
昔よりは草野球に参加する頻度が減っており、それに比例して記事も減っています。
身体を動かすのは好きですし、技術面ではまだ成長は感じられる(気がする)ので、もう少し子供に手がかからなくなったら、月に2回以上は参加したいと考えてはいます。
ただ体力は結構衰えたなと感じます・・・
麻雀
3番目に多い麻雀の記事は、天鳳や雀魂に関するものが多いです。
特に最近では雀魂の成績を向上させるための記事が多いかと思います。
ブログ開設当初は拙い技術論などを書いていましたが、色々な戦術本や解説動画を見るうちに、自分の出る幕はなさそうだなということで、変に技術を語るのは控えるようになりました。
最近は本当に良い本や動画が増えているせいか、真面目に勉強している人の平均の強さが上がってきているのを実感しています。
ぽつぽつとは書いていますが、新規投稿は少なめの現状です。
ネット麻雀自体は平日1~2半荘・土日5半荘くらいを目標に、月50~100半荘くらいのペースで打っていると思います。
生活
4番目に多いのは生活カテゴリのブログです。
何を書いているジャンルか分かりにくいかと思いますが、それもそのはずです。
ジャンルに困ったら「未分類」では見栄えが悪いので、とりあえず「生活」カテゴリにしているのです。
内容としては、何かを購入したときのレビューであったり、何かしら新しい発見をして興奮している事柄の紹介が多いです。
自分と似たライフスタイルの人に刺さる可能性があるのかな、と思いながら書いています。
漫画・アニメ
5番目は漫画・アニメカテゴリです。
もともとは二つを分けていたのですが、分ける意味があまり無いかなと思って統合しました。
結構漫画は読んでいるつもりなので、もっと多くの記事を書くことはできます。
しかし漫画の感想を書いている人は世の中に凄く多いので、あまり自分が一生懸命書かなくても良いのかなと思っています。
それでも、強く心を動かされたときは、この感動を忘れまいと記事を書きたくなったりします。
Twitterで画像を見かけた際に、興味を持って読み始めることも多いです。
仕事
6番目は仕事カテゴリです。
最初の仕事の際に専門的な知識を色々習得できたと感じているので、その復習も兼ねて色々書いていました。
しかしどんどん古い知識になっていると思うので、いずれ公開を中止しなければいけないだろうと思っています。
退職や転職に関する記事は、自分の中の考えを形にしてまとめる場として活用させてもらいました。
あまり愉快な内容ではないですが、ブログに吐き出せたお陰で、現実での愚痴は減ったと思っています。
小説
7番目は小説です。
通勤時によくミステリを呼んでいたので、面白いと思ったものを中心に記事を書いていました。
ただジャンルがジャンルだけに、ネタバレなしに紹介はし辛いため、書くのが難しかったです。
今は、かなり良質なまとめページが多いので、自分はネタバレ有りの感想を垂れ流す方向で書くのが気持ち良いと感じます。
最近は読めていないので投稿は少ないです。
株
8番目は株に関する記事です。
株をやり始めたときは、色々動いて失敗もしました。
しかし数年前に自分なりの手法を確立してからは、安定したメンタルで運用することが出来ています。
物凄く利益が出ているとかそういう話ではないのですが、自分の性格に合った手法でストレスなくやれるというのが一番大事なのかなと感じています。
自分の手法を記事として紹介することも考えましたが、何だか恥ずかしいですし、うさん臭く見えるのでやめました。
また2022年7月、ブログ全体の整理も兼ねて、このカテゴリを撤廃するとともに記事も公開中止にしました。
食べ物
9番目は食べ物についてです。
以前は割と頻繁に書いていたのですが、最近はあまり書いていません。
食べ物の業界は流行り廃りのサイクルが早いので、せっかく書いてもすぐに記事の価値が下がってしまうのが嫌だなと思っていました。
何年も定番で続いている食べ物なら書くこともあるかもしれませんが、書いたとしても今さら感が半端ない気がするので、可能性は低いでしょう。
音楽
10番目は音楽カテゴリです。
自分の場合、曲単位で好きな場合が多いのですが、一曲単位では記事にはにくいと感じています。
中にはアーティスト単位で好きな場合もあるので、そういったものについては1記事単位で紹介しています。
最近、新しい音楽を耳にするインプットの場をあまり持っていないので、どうしても過去の曲を懐かしむ方向が強くなっています。
時々、新作アニメやテレビ番組などで耳にして、ふと良いなと思いハマる場合もちょくちょくあります。
しかし総じて、昔に比べて本当にインプットが減ってしまったなと感じています。
何でもかんでも追い続けるには時間が足りないので、仕方ないのかなとも思っています。
記事内容について
さて、記事の内容についての振り返りです。
昔からこだわってきたことは、1つの記事で1つの話題に絞るということと、読んだ人の役に立つ内容であることの2点です。
それは今のところも変わっていないです。
「今日やったゲーム」のような記事だと日記的な内容になりますし、何について書いてある記事なのかがタイトルからは不明瞭です。
「〇〇のレビュー」のように、何について書いてある記事なのか分かるようにすることで、後から自分でも検索しやすいように心がけています(初期の記事タイトルは少し傾向が違うこともありますが・・・)。
また、日記のような内容を書いたとしても、有名人でも何でもない自分の日常を知りたい人がいるとは思えないので、そういった内容は書かないように意識していました。
タイトルを見て読もうと思ってくれた人の期待に沿える内容になればいいなと思いながら書いています。
文字数については、あまり頓着していません。
ただ、記事を見返してみると、自然と一定の文字数以上にはなっている印象です。
おそらくこれは、書きたいことがあるから記事にしている訳なので、書き始めれば自然とそれなりのボリュームになっていくということなのだと思います。
逆に言うと、あまり書くことが無いのに、記事数を増やすために書くということはしていません。
内容が薄っぺらくなりますし、無理して記事を書くことほど辛いことはありません。
仕事で書いているわけではないので、そこは気楽にやっていこうと思っています。
アフィリエイトを熱心にやろうとするなら、あまり書くべき内容が無くても、色々な商品についてどんどん書いていくものなのかもしれません。
ただ僕は、別に良いと思っていない製品を持ち上げる記事を書くと、記事を読んで買った人が損をしてしまう恐れがあると思っています。
サイトの信用も失いますし、こんなしょうもない商品を薦めているのか、と思われるのは嫌です。
そういうわけで、お金を出して買ったものに関しては、あまり忖度せずに悪い部分も書くようにしています。
継続できた理由やコツ
ブログ開設当初は、1日1記事という無謀なペースを掲げていました。
それが2日に1記事、3日に1記事と頻度を落としていき、最終的には一応1年間に100記事を目標にしていました。
今は数を目標にするのはやめて、「書きたい!」と思う内容があった時に書くというスタイルにしています。
継続できた理由の一つは、このように無理のないペースを自分で設定し、それを守ることができたからだと思います。
その他に継続できた理由としては、「書きたいことを書く」というスタイルをなるべく維持できたということもあると思います。
面白いゲームをプレイすれば誰かに感想を話したくなるように、面白いものを買ったら自分なりにレビューしたくなるように、他人に話したくなる欲求を記事にすることで、ストレス解消にもなっているのだと思います。
他には、感じたことを記事にして残すことにより、何だか安心するという理由もあります。
その瞬間瞬間で心の中に浮かぶ感想や思いは、言葉で残しておかなければ消えてなくなってしまいます。
印象深い記憶は時間が経っても残りますが、時間が経つほどに余分な部分が削ぎ落され、断片的な記憶になっていきます。
しかし心が強く動かされる気持ちは、削ぎ落されていく部分にこそ、本質があるのではと考えています。
このような考えから、その瞬間の興奮や感動といった気持ちを出来るだけ残しておき、何とか伝えられるようにしたいと思っています。
僕の文章は回りくどい表現が多いと自覚しているのですが、感想部分については、どうせ書くならなるべく削ぎ落とさずにと思っています。
おわりに
よくもまあ、500記事も書いたものだと自分でも思います。
しかしこれだけ書くと、文章を書くこと自体が少し楽しくなってきます。
最近では、何か新しいことに挑戦するかどうか迷った際、ブログのネタになるからやってみよう、とさえ思えるような積極性も生まれてきています。
またTwitterなどのSNSを通して、情報交換できる同好の士も増え、良い刺激になっているのを自分でも感じます。
ブログの更新頻度は昔に比べて落ちていると思いますが、ゲームを消化するペース自体は割と安定しています。
今後も継続できるよう、気楽にやっていこうと思っています。
コメント
お久しぶりです
ブログで500記事に到達(約5年)おめでとうございます!
この継続力、本当に凄いなと思います。
ただただ尊敬します。
毎月毎月新しいフリーゲームが出てくる中で、ひとりアウトプット広場さんの記事が、断トツで信頼できる内容になってるなと、いつも思います
ほんと、どの記事もいつも手抜きや嘘が一切無いなと、感動します
コメントありがとうございます。
リアルの忙しさとの兼ね合いで更新頻度に波がありますが、
これまで続けてこられたのは訪問して読んでくれた人のお陰だと思っています。
これからも記事の品質を落とさないように頑張っていこうと思います!
今後ともよろしくお願いいたします。
こちらこそよろしくお願いします。