草野球初心者向け カウント別の打撃について考える

野球
この記事は約4分で読めます。

草野球の初心者向けに、打席でのカウント別の打撃について書いていこうと思います。
正直、そんなに大したことは書けないのですが、自分はこうやっているという点を書いていきます。

打撃関連の記事については、以下のページにも一覧があります。

草野球初心者向け 打撃・守備・走塁のコツなど記事まとめ

0ストライクのとき

まず、たいていの場合投手は、1球目はストライクに入れてきます。
よほどピンチのときや、警戒されている打者でない場合、1球目はストライクです。

つまり、最初はかならずストライクに来るものとして、初球打ちを試みるのが良いと言えます。
初球に手を出して凡退するともったいないとか、そういう意見もあると思います。

しかし、初球(言い換えるならファーストストライク)が、ヒットに出来る確率がもっとも高いカウントです。
何でも振る必要はありませんが、「初球を振ることができる」ようになりましょう。

1ボール、2ボールになるにつれて、ストライクに入れてくる確率はどんどん高くなります。
3ボールの際は、1球待つのも悪くありません。
ランナーが3塁にいるなど、どうしても還したいときは、振っていくのもありだと思います。

しかし、基本はバントの構えをするなどして揺さぶりましょう。

特に、投球動作に入ってから、ホームベースに覆いかぶさるような動きをすると、投手も投げにくく、四球の可能性があがります。

 

1ストライクのとき

ある意味、フルスイングが出来るラストチャンスです。
出来れば追い込まれたくないので、甘い球が来るのを祈ります。

ただし、これも厳しいコースに来た場合は見逃してOKです。
そうそう厳しいコースに投げ込める投手はいないので、次は少し甘くなる可能性が高いです。

2ボールの際は、3ボールにしたくない投手心理で、ストライクに投げてくる確率が高くなります。
その場合はストライクが来ると読み、打ちに行くのが吉です。
「バッティングカウント」とはよく言ったものです。

3ボールの際は、投手はなおさらストライクを欲しがります。
好きなコースにヤマを張って、長打を狙っていい場面です。
ただ、3ボールから振りにいって凡退するのは、苦しい相手を助けることになってしまいます。

チームとして「3ボールのみのカウントでは、絶対に振らない」
などのルールを作っておくのが大事です。

 

2ストライクのとき

追い込まれている状態です。
普通なら三振を恐れ、自分のバッティングができなくなるカウントです。

しかし、この場面でこそ三振を恐れずに、しっかりスイングしていきましょう。
当てるようなスイングでは、勢いのある直球が来たときに振り遅れます。

また、人にもよりますが、普段足を上げるフォームの人の場合、追い込まれるとノーステップに変える人もいます。
三振は避けたいという気持ちの表れだと思います。

さて、まず意識するのは、ボール球になる変化球です。
0ボールであれば、さすがに馬鹿正直にストライクゾーンに投げてこないので、ストライクゾーンからボールゾーンに動く変化球に気をつけます。
草野球では、速いボール・遅いボール(変化球)と、2パターンに分けて意識しておくと良いでしょう。

0ボール・1ボールはそれほど変わってきませんが、2ボールになると、相手も3ボールにしたくはないため、それなりに勝負してきます。

投手側は、まだもう1球ボールが許されるので、際どいところで勝負できます。
そのため、コース中心に張りましょう。

3ボールでは、打者・投手、ほぼ五分五分と言えます。
しかし塁が空いているなら、歩かせてもいいやという思いで、ボール球を使ってくる可能性もあります。

投手が四球は避けたいからといって、安易にストライクゾーンに投げてくると思わないようにしましょう。

塁の状況も頭に入れて、相手の思考をトレースすることが大事です。

 

練習して欲しいポイント

まず初心者に伝えたいのは、ファーストストライクにこだわって欲しいという点です。
初球が一番甘めにくることが多いので、なんとなく見送るのではなく、ぜひ狙っていきましょう。

一振りで仕留める練習としては、バッティングセンターで、ゲームを始める際の最初に1球を、徹底的にこだわっていきましょう。
コインを入れる前にしっかり準備運動などをして、あたかも打席に入る直前の打者のつもりで、初球を打ってください。

ほかに2ストライクと追い込まれた設定からの、バッティングセンターの練習も良いでしょう。
早めのマシンでスピードに慣れておけば、三振するという恐怖が少なくなり、非常に自信を持って臨めると思います。

打撃関連の記事については、以下のページにも一覧があります。

草野球初心者向け 打撃・守備・走塁のコツなど記事まとめ

野球